2019年最後の周年記念競走、そして最後のG1は大村競艇場で開催されます。
大村競艇場は日本最西端かつ最南端に所在していて日本で最初に競艇がはじまったことから「競艇発祥の地」とされています。
出場選手が豪華な上にナイター開催ということで大盛りあがりを予感させられますが2019年最後を飾るにふさわしい一戦になること間違いありません!
大村・海の王者決定戦の予想が当たるようにあらかじめ予習をしておきましょう。
目次
2019年大村競艇場:海の王者決定戦 予想・詳細

| 開催地 | ボートレース大村(長崎県) |
| 日程 | 2019年12月7日(土)~12月12日(木) |
| タイトル | 開設67周年記念 海の王者決定戦 |
| 優勝賞金 | 1000万円 |
| 場コード | 24# |
| 12R締切 | 20時45分 |
| 進行 | 全6日間(予選4日間) |
周年記念競走は全国24の競艇場で1年に1度開催されるG1タイトルですが大村競艇場では2019年3月にも周年記念が開催されています。

これはSGやプレミアムG1が開催されることで調整が行われているためです。
大村競艇場では2018年に周年記念を行わず、今年3月に去年分を開催し、12月に2019年分の周年記念を開催するといったイメージです。
なお今年2019年にはSGメモリアル、2017年には女子版のグラプリことPG1のクイーンズクライマックスが開催されていました。
また、現在大村競艇場では令和2年3月31日まで宇宙戦艦ヤマトとコラボを行っている関係で公式ページには宇宙戦艦ヤマトの登場人物などが使用されています。

ボートレース場を盛り上げる一環としているだけなので予想する上で重要視することはありませんがファンにとってはたまらないコラボですね!
宇宙戦艦ヤマト×大村競艇周年記念のコラボ動画も公開されています。
期間限定なのがもったいないくらいの完成度です。
それでは2019年12月に開催される海の王者決定戦(大村周年記念競走)の予想や詳細をご覧ください。
出場選手
海の王者決定戦に出場する全50名の選手とその成績を紹介していきます。
周年記念競走は開催地を問わずすべてがG1となっているため、出場選手は最上位級のA1級だけとなります。
登番…各選手の登録番号
選手…ボートレーサー
勝率…選手の勝率
2連…2連対率(レースで2着までに入った割合)
3連…3連対率(レースで3着までに入った割合)
優出…期間内で優勝戦に出場した回数
ST…平均のスタートタイミング
成績期間:2019年5月1日~2019年10月31日
| 登番 | 選手 | 支部 | 勝率 | 2連 | 3連 | 優出 | ST |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3744 | 徳増 秀樹 | 静岡 | 8.19 | 66% | 77% | 10 | 0.12 |
| 4095 | 福来 剛 | 東京 | 7.68 | 66% | 79% | 9 | 0.14 |
| 3984 | 坂口 周 | 三重 | 7.56 | 65% | 78% | 7 | 0.15 |
| 4101 | 三井所 尊春 | 佐賀 | 7.40 | 65% | 75% | 9 | 0.16 |
| 3721 | 守田 俊介 | 滋賀 | 7.72 | 64% | 73% | 8 | 0.12 |
| 4370 | 山口 達也 | 岡山 | 7.27 | 61% | 75% | 6 | 0.17 |
| 4171 | 榎 幸司 | 長崎 | 7.31 | 61% | 78% | 5 | 0.17 |
| 4497 | 桑原 悠 | 長崎 | 7.60 | 59% | 72% | 8 | 0.14 |
| 4444 | 桐生 順平 | 埼玉 | 8.20 | 59% | 76% | 10 | 0.15 |
| 4148 | 枝尾 賢 | 福岡 | 7.04 | 58% | 71% | 7 | 0.15 |
| 4028 | 田村 隆信 | 徳島 | 7.97 | 58% | 72% | 7 | 0.14 |
| 4205 | 山口 剛 | 広島 | 7.54 | 58% | 71% | 7 | 0.14 |
| 4067 | 永井 源 | 愛知 | 6.91 | 57% | 69% | 10 | 0.15 |
| 4070 | 中村 亮太 | 長崎 | 6.83 | 56% | 70% | 5 | 0.16 |
| 3909 | 佐々木 康幸 | 静岡 | 6.99 | 55% | 73% | 9 | 0.13 |
| 4269 | 杉山 裕也 | 愛知 | 6.80 | 54% | 70% | 8 | 0.14 |
| 4074 | 柳沢 一 | 愛知 | 7.63 | 54% | 71% | 5 | 0.12 |
| 3779 | 原田 幸哉 | 長崎 | 7.69 | 53% | 70% | 7 | 0.11 |
| 4108 | 吉村 正明 | 山口 | 6.94 | 53% | 72% | 7 | 0.13 |
| 4168 | 石野 貴之 | 大阪 | 7.39 | 53% | 68% | 6 | 0.15 |
| 4099 | 吉永 則雄 | 大阪 | 6.75 | 53% | 69% | 4 | 0.15 |
| 4237 | 大峯 豊 | 山口 | 6.92 | 53% | 70% | 7 | 0.16 |
| 4350 | 篠崎 元志 | 福岡 | 7.50 | 53% | 74% | 9 | 0.14 |
| 3780 | 魚谷 智之 | 兵庫 | 7.74 | 53% | 73% | 5 | 0.16 |
| 4072 | 森永 淳 | 佐賀 | 6.53 | 53% | 67% | 3 | 0.15 |
| 3613 | 角谷 健吾 | 東京 | 6.87 | 52% | 71% | 6 | 0.14 |
| 4188 | 久田 敏之 | 群馬 | 6.92 | 52% | 68% | 7 | 0.14 |
| 4352 | 下條 雄太郎 | 長崎 | 6.85 | 52% | 67% | 5 | 0.12 |
| 3783 | 瓜生 正義 | 福岡 | 7.58 | 52% | 70% | 6 | 0.16 |
| 4025 | 山本 隆幸 | 兵庫 | 6.67 | 50% | 69% | 4 | 0.17 |
| 4042 | 丸岡 正典 | 大阪 | 6.79 | 50% | 66% | 7 | 0.16 |
| 4366 | 前沢 丈史 | 東京 | 6.90 | 50% | 71% | 5 | 0.15 |
| 4371 | 西山 貴浩 | 福岡 | 7.07 | 49% | 68% | 6 | 0.14 |
| 4522 | 古澤 光紀 | 福岡 | 6.54 | 48% | 67% | 6 | 0.15 |
| 4685 | 島村 隆幸 | 徳島 | 6.85 | 47% | 70% | 8 | 0.14 |
| 3746 | 岡瀬 正人 | 岡山 | 6.54 | 47% | 72% | 2 | 0.17 |
| 3918 | 深井 利寿 | 滋賀 | 6.40 | 47% | 62% | 3 | 0.17 |
| 4096 | 石橋 道友 | 長崎 | 6.32 | 47% | 65% | 5 | 0.16 |
| 3716 | 石渡 鉄兵 | 東京 | 6.84 | 47% | 64% | 6 | 0.13 |
| 4055 | 吉田 俊彦 | 兵庫 | 6.47 | 47% | 64% | 4 | 0.15 |
| 4163 | 山崎 裕司 | 広島 | 6.42 | 47% | 64% | 4 | 0.18 |
| 4361 | 柳生 泰二 | 山口 | 6.52 | 46% | 61% | 7 | 0.15 |
| 3908 | 重成 一人 | 香川 | 7.36 | 45% | 69% | 4 | 0.14 |
| 4075 | 中野 次郎 | 東京 | 7.06 | 45% | 67% | 6 | 0.14 |
| 4261 | 岡 祐臣 | 三重 | 6.19 | 44% | 60% | 3 | 0.15 |
| 4019 | 笠原 亮 | 静岡 | 6.46 | 42% | 59% | 4 | 0.16 |
| 4109 | 谷津 幸宏 | 埼玉 | 6.28 | 41% | 58% | 4 | 0.15 |
| 3622 | 山崎 智也 | 群馬 | 6.53 | 38% | 56% | 2 | 0.17 |
| 4260 | 中越 博紀 | 香川 | 6.15 | 38% | 59% | 2 | 0.15 |
| 4848 | 仲谷 颯仁 | 福岡 | 6.01 | 37% | 51% | 1 | 0.16 |
| 登番 | 選手 | 支部 | 勝率 | 2連 | 3連 | 優出 | ST |
出場予定だった田中信一郎と足の骨折で各SGタイトルなどを欠場している池田浩二が出場取り消しとなりました。
注目の地元選手は5名出場します。
桑原 悠
中村 亮太
原田 幸哉
下條 雄太郎
石橋 道友
大村の水面に慣れている選手なのでこちらの5名は好成績を残す可能性が高いのでチェックしておきましょう。
過去優勝選手
直近の大村周年記念において優勝している選手をチェックしていきます。
今節で出場する選手も多くいますが過去に優勝している選手は当然、今節でも活躍の傾向にあるのでしっかりと覚えておきましょう。
| 開催年 | タイトル | 優勝者 | 決まり手 |
| 2007年 | 開設55周年競走 | 今村豊 | 差し |
| 2008年 | 開設56周年競走 | 白水勝也 | 差し |
| 2009年 | 開設57周年記念 | 服部幸男 | 逃げ |
| 2010年 | 開設58周年競走 | 今垣光太郎 | 抜き |
| 2011年 | 東日本大震災被災地支援 | 太田和美 | 逃げ |
| 2012年 | 開設60周年記念 | 白井英治 | 逃げ |
| 2013年 | 開設61周年記念 | 鎌田義 | 逃げ |
| 2014年 | 開設62周年記念 | 吉田拡郎 | 逃げ |
| 2015年 | 開設63周年記念 | 原田幸哉 | 恵まれ |
| 2016年 | 開設64周年記念 | 山口剛 | 逃げ |
| 2017年 | 開設65周年記念 | 羽野直也 | 差し |
| 2019年 | 開設65周年記念 | 白井英治 | 逃げ |
今回は過去優勝選手のうち、下記2名の選手が出場します。
山口剛 2016年優勝
注目しておくことはいうまでもありませんね。
大村競艇場の水面特徴
日本最西端・最南端に位置するボートレース大村は競艇大好きな蛭子能収が初めて行った競艇場としても有名で当人が枠組みを決める蛭子能収杯なども開催されています。

そんなボートレース大村は競艇歴が長い人にとって常識とも言える特徴があります。
それが「インコースが強い」ということです。
場合によっては節間、ほぼすべて1着1号艇なんていうこともありえるくらいにインが強いです。
2012年からは持ちペラ制度が廃止され、出力低減モーターを導入したことでダッシュが決まりにくくなったこともあって“イン天国”状態になっています。レース主催者も「大村のインで勝負!」と宣伝するほどです。
また、2マーク出口には大村湾と繋がっていることが関係してうねりが発生します。
海の王者決定戦に出場するA1級選手はこのことを熟知しているため、大村では2マークでの差しが狙われやすくなります。
地元長崎支部の選手はこのコースでの経験が豊富なため有利となり、予想に入れるべきと言えるでしょう。
さらに大村競艇場ではスタート時、目標となるものがないのでスタートが難しくなっています。
平均STの数字が0に近い選手を選ぶとより当たりに近づくはずです。
大村競艇場 冬のコース別着順率
去年の同時期の結果を基にしたコース別着順率です。
集計期間:2018/12/01~2019/02/28
| コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
| 1 | 70% | 15% | 6% | 5% | 3% | 2% |
| 2 | 13% | 26% | 21% | 18% | 14% | 9% |
| 3 | 9% | 25% | 25% | 21% | 10% | 11% |
| 4 | 7% | 19% | 20% | 19% | 21% | 13% |
| 5 | 2% | 11% | 19% | 22% | 25% | 21% |
| 6 | 1% | 5% | 11% | 16% | 27% | 39% |
1号艇の1着率は驚異の70%ということで今節においても万舟券は発生しにくいと考えられます。
逆に1号艇に絶対的に信頼をおけるからこそ荒れた時は非常に高い配当が見込めます。
全国の万舟券発生率は平均して21%ですが大村競艇場では12%と約半分です。
一獲千金を狙える可能性も秘めているので穴派の人はこの機会に超高配当を狙うのもあり!?
ただし現実的にはほとんどのレースで1号艇が1着になり、配当は1桁台~20倍に収まることでしょう。
高配当の狙いすぎは収支をマイナスにするだけでなく多大なるストレスを与えるのでご注意下さい。
ドリーム戦
4日まで予選が行われており、予選では着順に応じた得点を獲得することができます。
予選終了段階で得点率(得点を出走数で割ったもの)が上位18位以内の場合、準優勝戦へと進むことができます。
| 得点表 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | 失格 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 予選 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 1 | 0 |
| ドリーム戦 | 12 | 10 | 9 | 7 | 6 | 5 | 0 |
・待機行動違反・不良航法-7点
・失格・自責転覆-5点
・他責失格0点
なお、ドリーム戦の枠番はレース前日に決定します。
初日:発祥地ドリーム戦
| 選手 | 支部 | 考察 |
| 原田幸哉 | 長崎 | 地元選手で大村G1を3度制覇 |
| 重成一人 | 香川 | 大村でG2以上の優勝なし |
| 魚谷智之 | 兵庫 | 2017年11月以降優勝なし |
| 田村隆信 | 徳島 | 今年G1を3度制覇、大村SG優勝歴も |
| 柳沢一 | 愛知 | 大村での優勝こそ少ないが成績上々 |
| 篠崎元志 | 福岡 | 大村を得意とするひとり |

2日目:カステラドリーム
| 選手 | 支部 | 考察 |
| 山崎智也 | 群馬 | 大村苦手&若干ブランク気味 |
| 徳増秀樹 | 静岡 | 安定感が売りも今年目立った活躍なし |
| 瓜生正義 | 福岡 | 今年SG/G1をそれぞれ制覇 |
| 石野貴之 | 大阪 | 2016年大村SGチャレカ優勝 |
| 桐生順平 | 埼玉 | 今年SG全出場&全予選突破 |
| 桑原悠 | 長崎 | 今年SGデビューで伸び盛り |

枠順が発表され次第、当サイトでも予想を公開していくのでお楽しみに!
ボートレース大村(大村競艇場)概要

大村湾に面しているこの会場は干満差が存在し、乗りやすい干潮時とは逆に満潮時にはうねりが発生することがある。
季節的な事柄として冬は追い風が吹くと荒れ水面となるため選手に高い能力が必要になる。
インコースは全国で一番と言っても過言ではないくらい強い。
・モーター → 減音
・水質 → 海水
・干満差 → あり
・レコード → 1.44.4 吉田 俊彦 2001/11/22
| 所在地 | 〒856-0834 長崎県大村市玖島1-15-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0957-54-4111 |
| 交通・ アクセス | ・長崎空港からタクシーで15分・長崎自動車道大村I.Cから車で15分 ・大村駅から無料タクシー運行 ・長崎、佐世保、伊万里、佐賀、鹿島、島原、県界から無料ファンサービスバス運行 ・大草港、時津港、長与港から無料ファンサービス連絡船運行 ※場外発売時にはバス、タクシー、連絡船の運行内容が変わります。 |
| WEB サイト | http://www.omurakyotei.jp/ |


コメント