びわこ競艇場の水面特徴を知りたい人や予想のコツを知って当てたいという人はぜひこの記事をご覧ください。
琵琶湖競艇に関してのアレコレを徹底的に公開しています。
万舟を狙いやすい水面でもあるのでぜひチェックしておきましょう!
ボートレースびわこ 重要な水面特徴
滋賀県に存在する日本最大の湖、琵琶湖。
そんな琵琶湖の南部に位置するボートレースびわこ。正式名称は琵琶湖モーターボート競走場だと知っている人も少ないのではないでしょうか?
施行者は意外にも滋賀県庁の滋賀県総務部事業課ですが都道府県が施行しているケースはこのびわこ競艇場だけです。
スタンドは近江富士や琵琶湖大橋、比良山地、近江大橋、浜大津などと琵琶湖のほとんどを見ることができる絶景スポットです。
ボートレースびわこの主なレース
ボートレースびわこでは定期的に次のレースが開催されています。
G1周年記念競走:びわこ大賞
G2:秩父宮妃記念杯
G3企業杯:キリンカップ
基本的に1年に1度開催されているボートレースびわこの定番レースです。
毎年当てるためにも琵琶湖の水面特徴をしっかりと把握しておきましょう。
ボートレースびわこ 水面特徴
びわこ競艇場の水面を攻略していきます。予想に役立ててみてください。
琵琶湖は日本一の湖ですがその大きさは海と思ってしまうほど。
水面特性としては日本一の淡水湖で海抜85mと標高も高く、春には沖から強い風が吹くので水面が荒れやすいです。
標高が高いと気圧が低く、モーターの出足が落ちる傾向にあります。この点は桐生競艇場と似ています。
ダッシュ勢の出番が多く、一筋縄には決まりにくいことが多いです。
1コースの1着率が過去には20%になる時代もあったくらいで全国の中でもインが勝ちにくい時代もありました。
その後、出力低減モーターが導入され1コースの勝率は上昇傾向にありますがそれでも平均して40%後半と全国で見ても1コースの勝率は低めです。
春は冬の雪解け水が周囲の山から流れ込んでくるため、水位は上昇傾向。水位が上がれば波の影響も受けやすくなります。
他にも琵琶湖には波を発生させる観光船のミシガンが遊覧しているのでさらに乗りづらくなります。
よってターンで流され、空いた内を差されるケースが目立つので高配当が出やすいのが特徴となります。
天候によって豹変するびわこの水面
大荒れしやすいびわこ競艇場。それじゃあ予想は常にアウトを狙って穴派になろう。そんな考えはある意味危険かもしれません。
天候がよくさらに波風がない絶好のコンディションの時にはびわこ競艇場はスピード水面に豹変します。
日本最速レコードを記録している水面はびわこ競艇場なのです。
天候や波風のチェックをしてしっかりと予想を当てていきたいところ。
レース前半で荒れているか否かをチェックすればどちらを狙うか明白になりそうですね。
琵琶湖競艇場のコース別入着率
ボートレースびわこのコース別上位入着率を見ていきます。
琵琶湖競艇場コース別入着率
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
1着 | 48.9 | 16.5 | 14.4 | 12.1 | 6.7 | 2.5 |
2着 | 20.1 | 24.8 | 18.8 | 18.1 | 12.7 | 6.4 |
3着 | 11.1 | 18.8 | 19.1 | 20.0 | 17.8 | 15.0 |
(単位は%)
他の競艇場と比べ、明らかに1号艇の1着率が低く、センター・アウト勢の上位入着率が高くなっています。
数字で見てもびわこ競艇場は非常に荒れやすい水面だということがわかりました。
3連単の出目も5号艇や6号艇が絡むものも多くあるので特に天候や波を意識して予想すると荒れるレースも当てられるようになることでしょう。
ボートレースびわこ情報
淡水のため水が硬く日本一の淡水湖の琵琶湖なのも納得。
標高も高いためダッシュ勢が活躍しやすい。
まくりが決まりやすいコース。
・モーター → 減音
・水質 → 淡水
・干満差 → なし
・レコード → 1.42.2 馬場 貴也 2012/01/26
所在地 | 〒520-0023 滋賀県大津市茶が崎1-1 |
---|---|
電話番号 | 077-522-1122 |
交通・ アクセス |
・無料送迎バス JR大津駅(7分)、JR大津京駅(5分) ・自動車 名神大津I.C.より15分 名神京都東I.Cより15分 (161バイパスを通り、皇子山ランプ降りる) ・徒歩 京阪三井寺駅より10分、JR大津京駅より13分 |
WEB サイト |
http://www.boatrace-biwako.jp/ |
コメント