【びわこ競艇場】イベント懸賞の当選金が支払われない前代未聞のトラブル

ニュース/雑学

全国のボートレース場では頻繁にイベント懸賞やクイズなどを行っていて、当選者には豪華賞品や現金が贈られます。

毎回これらのキャンペーンを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?

そんな人たちにとってもなんとも驚きの事件が舞い込んできました。




ボートレースびわこが怠慢!?210万円が支払われず

ボートレースびわこで2019年の夏に行われていた「びわこ ひと夏の電話投票キャンペーン」において、賞金総額210万円が当選者に配られなかったというものです。

そもそも抽選をしていなかったということになれば大問題ですが今回はあくまで抽選を行い、当選者が決定していたにも関わらずその当選金が贈られていなかったということになります。

しかも驚くことに該当となるキャンペーンは2018年の夏のもので、発覚したのが2019年11月と1年以上も経過してのことでした。

ボートレースびわこは全国24の競艇場の中で唯一、施行者が都道府県になっている競艇場です。

要するに滋賀県(滋賀県総務部事業課)がレースの編成やあっせん、イベント・警備などのすべてを行っています。…とはいってもほとんどが外部に委託しているのが現状です。

今回のキャンペーンにおいても委託先からの連絡で発覚しました。

うっかりミスでは済まされないその衝撃の内容を紹介していきます。

問題となったキャンペーン概要

https://bbr1s-dentou.jp/

ボートレースびわこが行った「ひと夏の電話投票キャンペーン」。

エントリー期間:2018年6月9日~8月24日

対象期間内にボートレースびわこで行われたレースの舟券を電話投票かインターネットで1,000円以上購入することが条件となっていました。

条件達成後に専用サイトから応募を行い、あとは抽選を待つだけの簡単なものということもあり、応募は約2300名からされました。

キャンペーンは2種類行われていてそれぞれ当選人数や金額が異なっていました。

キャンペーン 当選人数 当選金額 合計
10名 10,000円 100,000円
50名 1,000円 50,000円
50名 10,000円 500,000円
100名 1,000円 100,000円

当選金額は合計75万円で今回報道されている金額が210万円135万円もの差額が発生しています。

人数においても660名と報道されていますが上記のキャンペーンだと210名のみで450名が不足していることになります。

残りの135万円分は別のキャンペーンということなのでしょうか?

210万円未振り込み発覚の流れ

.2018年夏に「びわこ ひと夏の電話投票キャンペーン」を開催。キャンペーンの管理・抽選などは委託業者が行った。

.キャンペーンに応募した人のリストは県が保有していて委託業者はそこから抽選・振り込みをして業務完了のはずだった。(キャンペーンサイト自体は委託業者が作成し、応募すると施行者である滋賀県に届く仕組みだったと思われる)

.応募者リストを渡すよう、数回に渡って委託業者が催促をするも県の担当者はこれに応じず放置。

.県の担当者は2019年4月に”ひと夏の電投キャンペーン”に関する業務完了の報告書類を作成。

.2019年10月18日、委託業者が県に連絡をして未処理であることが発覚。

.2019年11月22日に当選者660人に当選金額を振り込んだ。

結局は県の担当者が原因でした。滋賀県はこの男性職員の処分を検討しているとのことです。

疑問点

以上が発覚までの流れとなりますが個人的にはいくつかの疑問が残ります。

1年間、宙に浮いていた210万円はどこにあってどう処理されていたのか?

当選金額と人数が合わない点

ボートレースびわこの謝罪

下記はボートレースびわこが公開していた今回の件に関する謝罪です。(ボートレースびわこ公式HPから転載)

2019/11/24
【お詫び】H30 ひと夏の電話投票キャンペーンにおける賞金の振込遅延について

昨年に実施いたしましたキャンペーンのうち、「ひと夏の電話投票キャンペーン」
につきまして、当場において必要な事務が遅れたため、お客様への賞金の支払いが
されておりませんでした。

なお、当選されましたお客様には11月22日に振込をさせていただきました。

ご応募いただきましたお客様にはご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

今後は対策を徹底し、再発防止に取り組んでまいります。

当たった人が気づかなかった理由

応募した人で当選した人は振り込まれていないことに気づかなかったのでしょうか?

実はボートレースのほとんどの懸賞やキャンペーンでは自分が当たったかどうかは確認するすべがなく、振り込みや賞品の発送をもって当選の通知とすることが当たり前となっています。

賞金の場合はテレボートに登録している口座に振り込みがなければ非当選だったと認識するほかありません。

今回の件で損をした人も

キャンペーンサイトには次の事項が記載されていました。

テレボートを退会した後でも賞金は振り込まれますか?
結果発表前に退会された場合、会員資格の失効となり賞金の振込はされません。また、テレボートの退会及び銀行口座の解約をされた場合も会員資格の失効となりますのでご注意ください。
今回応募された2300名でこの1年間の間にテレボートを解約していた人については賞金は振り込まれないということになります。
当たっていたかもしれない人は応募するだけ無駄だったという結果になります。
1万円が当たっていたらと思うとなんとも悔やまれます。
イベント懸賞やキャンペーンは各ボートレース場によって抽選方法や当選発表の方法が異なります。
今回のようなことがないように今後は一部のボートレース場で採用されている応募と同時に受付番号が発表され、抽選後に受付番号の公開がされる仕組みに変更して欲しいものですね。
当選をもって発表されるということで応募した人は当たったかはずれたかが曖昧になり、いつかは当選金の横領などといった事件に発展する可能性もあると思うのでぜひ検討して欲しいと感じました。

ボートレースびわこ情報

淡水のため水が硬く日本一の淡水湖の琵琶湖なのも納得。

標高も高いためダッシュ勢が活躍しやすい。

まくりが決まりやすいコース。

・モーター  → 減音
・水質  → 淡水
・干満差  → なし
・レコード  → 1.42.2 馬場 貴也 2012/01/26

所在地 〒520-0023
滋賀県大津市茶が崎1-1
電話番号 077-522-1122
交通・
アクセス
・無料送迎バス JR大津駅(7分)、JR大津京駅(5分)
・自動車 名神大津I.C.より15分 名神京都東I.Cより15分 (161バイパスを通り、皇子山ランプ降りる)
・徒歩 京阪三井寺駅より10分、JR大津京駅より13分
WEB
サイト
http://www.boatrace-biwako.jp/

コメント