2019/8/1 びわこ大賞初日の当たる競艇予想

G1

開催前日に石野貴之と武田光史の欠場が決定し、急遽52名から50名に変更されて開催されたびわこ大賞。

梅雨が開け、天候は安定してきたもののそれでも夏の猛暑は落ち着かず、エンジンにも大きな影響を与えてくることでしょう。

インが弱いというボートレースびわこの特徴ですがインが弱ければ当然、配当も高くなってきます

この記事では気になるびわこ大賞(初日)の予想を公開していきます!

みなさんの収支(もちろん管理人も)がプラスになるように時間をかけて予想をしているのでぜひ参考にしてみてください。




2019年びわこ大賞初日を予想

開催地 ボートレースびわこ(滋賀県)
日程 2019年8月1日(木)~8月6日(火)
開門時刻 10時00分(初日9時30分)
タイトル 開設67周年記念 G1びわこ大賞
優勝賞金 900万円
場コード 11#
進行 全6日間(予選4日間)

主催:滋賀県

後援:近畿運輸局・関西スポーツ紙5社

初日から4日間、予選を行い準優勝戦出場選手を決定します。

準優勝戦に勝ち進めるのは予選の得点率順位18位までの選手なので予選突破率は36%、すなわち約3人に1人が予選突破をできます。

その後、5日目に準優勝戦を3グループに分けて行い、各レースで1着・2着だった選手の合計6名で最終日に優勝戦を行います。

2019年8月1日(木) 出走表

レース場:ボートレースびわこ

日程:2019年8月1日(木)

 

※12Rはドリーム戦となります。

【びわこ周年:びわこ大賞初日】2Rの当たる予想

今年まだ1勝の平石和男はモーター・前検タイムともにまずまずといったところ。

絶好枠を生かして押し切ることが予想されます。

また、外枠にいくほどびわこでの成績が良い選手になっているため2着以降は波乱が予想されます。

アウト勢の活躍も視野に入れ、ダッシュカドの4コースの4号艇三角の動きにも注目です。

3連単予想:1-2456-456

【びわこ周年:びわこ大賞初日】無料の当たる予想

船の時代では競馬にも劣らない競艇の底力を見ることができます。

高配当3連単の破壊力で今までのマイナスを取り戻すことも夢ではありません。

メールアドレス1つ無料予想が毎日見れる上に入会費・利用料もかからない手軽に初められる競艇予想サイトです。

無料予想的中実績を見れば一目瞭然。

船の時代の予想を見る

【びわこ周年:びわこ大賞初日】10Rの当たる予想

やはり注目は地元有力選手の3号艇守田俊介。前検タイムでも好調子を魅せつけてくれました。

びわこの水面を知り尽くしていることもあり、好スタートを切ったあとは思うがままに先行く艇をまくっていくでしょう。

しかし1号艇には全国ボートレース甲子園で優勝した今垣光太郎が枠入りしています。

モーター2連対率60%のエース級でどこまで逃げれるかが重要になってきますが逃げよりもカドマクリが得意な選手のため、自信を持って1着固定という考えは危険かもしれません。

さらに4号艇河合佑樹も若手らしく多少無茶な攻めで俊敏にさばいてくると予想します。

5号艇・6号艇の舟券絡みは可能性が低いものの、三角哲男が時折見せる超好スタートが決まれば万舟券が発生するかもしれません。

3連単予想:13-234-34

ボートレースびわこ情報

淡水のため水が硬く日本一の淡水湖の琵琶湖なのも納得。

標高も高いためダッシュ勢が活躍しやすい。

まくりが決まりやすいコース。

・モーター  → 減音
・水質  → 淡水
・干満差  → なし
・レコード  → 1.42.2 馬場 貴也 2012/01/26

所在地 〒520-0023
滋賀県大津市茶が崎1-1
電話番号 077-522-1122
交通・
アクセス
・無料送迎バス JR大津駅(7分)、JR大津京駅(5分)
・自動車 名神大津I.C.より15分 名神京都東I.Cより15分 (161バイパスを通り、皇子山ランプ降りる)
・徒歩 京阪三井寺駅より10分、JR大津京駅より13分
WEB
サイト
http://www.boatrace-biwako.jp/
2019年びわこ競艇周年記念【びわこ大賞】予想・総展望
2019年7月は周年記念どころかG1の開催が1度もなく、気づけば6月9日の太閤賞(住之江競艇)以来となった周年記念競走がボートレースびわこで行われます。 この記事では出場選手をはじめ、ドリーム戦の予想やびわこ競艇場の水面特徴など、競艇...
【G1びわこ周年記念】2019年びわこ大賞 予想が当たるモーター公開
2019年8月唯一の周年記念競走であり唯一のG1であるびわこ大賞。 予想を当てるためにもモーター情報が役立ちます。 特にびわこ大賞ではモーターを交換してから約2ヶ月が経過し超抜モーターやエースモーターの行方も判明してきてモーター...

コメント