尼崎競艇場に行ったら100円多幸焼を食べよう!

ニュース/雑学

ほとんどの競艇場では名物となる食べ物が存在しています。

 

東京の江戸川競艇場ではモツ煮込みが有名ですが、関西でも有名で安い競艇場名物グルメが存在しています。

 




尼崎競艇場名物 多幸焼

尼崎競艇場といえばこの多幸焼。

読み方は「たこうやき」です。

多くの幸せをという意味が込められているこちらの多幸焼。

 

もちろんたこ焼きとかけていますがたこ焼きとは決定的に違う部分が。

 

それはタコが入っていないのです!

 

タコが入っていないため、驚くことに多幸焼の料金は

1舟に6個入って【100円】という激安価格なのです。

12個で【200円】と子供のオヤツ価格ですね。

 

 

しかしそんな価格でお店はやっていけるのでしょうか?

…と思って多幸焼の運営会社を調べたところ、「大庄東婦人会」という地元の婦人会の方が作られているようでした。

大庄地区婦人連絡協議会(大庄婦連)

 

しかも具はタコの食感の代わりにこんにゃく、香り付けに桜えび、そして玉子と材料費も安く抑えているようです。

それにしても100円とは安すぎます。

 

味はしょうゆ・ソースから選べるそうなので尼崎競艇場に足を運ばれた歳はぜひ縁起担ぎに多幸焼を食べて競艇で当てましょう!