競艇用語でよく聞く“先マイ”という単語について説明していきます。
その他にもキャビるの意味やツケマイの意味も合わせて説明していきます。
競艇用語説明[先マイ]
先マイと書いてなんと読むか知っていましたか?
“せんまい“ではなく正しくは”さきまい“と呼びます。
しかし漢字とカタカナが一緒になった単語に違和感を持ってしまいます。
この先マイという単語はどこからやってきてるのでしょうか?
競艇業界で回すの用語は「まう」
先マイの単語の意味を知る前にぜひとも知っておいて欲しいのが「競艇では”回る”ことを”まう”という」点です。
ターンをする際のモーターの感触を「マイ足(回り足)」と言ったりプロペラの回転数について回りすぎていることを「マイすぎ(回りすぎ)」と表現します。
エンジンが回りすぎていることは一見良いことのように思いますが、回りすぎているとプロペラがキャビテーションを起こしてしまいます。
キャビるとも言われますが「マイすぎてキャビってしまう」となり選手もそれ以上、思い切り握れなくなってしまいます。
この事を知っておけば実況や選手インタビューで「まう」という単語が出てきたらそれは「回る」という意味だと即座に認識できることでしょう。
“マイ”ということでマイペースを連想する人や”前”という言葉と似ているので勘違いしていた人も多いのではないでしょうか。
先に回ることを先マイという
まうの意味が分かったところで[先マイ]の用語の意味を説明していきます。
先マイは『他の艇よりも先にターンマークを回ること』を指します。
回るという単語は競艇界では”まう”となるため、「先にまう(まわる)」となるのです。
略して先マイと呼ぶのですね。
先マイの効果
他の艇よりも先にターンマークを回るとどうなるかというと、後続する他の艇を引き波に入れることができるためレースを有利に運ぶことができます。
「イン先マイ」という単語を耳にすることがありますがその場合は「インコースから先マイする」という意味になります。
イン先マイは大抵の場合、1周目の第1ターンマークにおいて1コース(ほぼ1号艇)が先頭を切って回ることを指します。
競艇では1周目第1ターンマークの旋回順でそのレースが決まることが多いのでイン先マイを決めた場合、1着になりやすいです。
しかし、イン先マイを決めたあとにも差されて順位が変動することもあるので勘違いしないように注意しましょう。
イン先マイは【イン速攻】などと実況で表現されることもあります。
先マイ関連動画
実際に先マイに関連する動画を見てみましょう。
5号艇(黄色)の平高奈菜選手に注目です。
1号艇寺田祥選手が先マイするも逃げ切れなかったケースです。
ツケマイとは
先マイの他にツケマイという用語もあります。
これはまくりの一種で外側の艇がターンマークにおいて内側の艇を抑え込む戦略です。
内側の艇にピッタリとつけてターンスピードやパワーを用いて強引に押さえつけて外側から全速力で追い抜くことを指します。
わかりやすい毒島誠選手の強いツケマイ(強ツケマイ)の動画をご覧ください。
競艇用語を知ることでさらに予想が楽しくなっていきます。
ボートレースは奥が深いので少しずつ知識をつけて当たる予想ができるようにしていきましょう!
コメント