やはり荒れまくる競帝王!下関には魔物が

2018年6月9日から6月14日まで下関競艇場において開催されている周年記念競走の【競帝王】

開催4日目を迎え、誰もが感じていること。それが下関競艇場では誰も予想しない万舟の魔物が潜んでいるということでしょう。




激荒れ!3連単10万舟も!?下関周年記念【競帝王】

開催初日から万舟が多数発生している下関の周年記念競走。開催初日からその日のうちで一番高い払戻の万舟をチェックしていきましょう。

一番高い払戻、イコール一番荒れたレースとなります。

下関競艇場では午前中を中心に海水の流入が原因によるうねりが発生し、まくりが普段よりも効きづらくなる傾向にあります。

しかし、この点を逆手にとってまくりが決まったレースにおいて超高配当の万舟が発生していました。

まずは各開催日で発生した最も高い3連単払戻金額をご覧ください。

競帝王 初日(6月8日)最高払戻

11レース

結果:2-6-3

3連単:45,300円

人気:98番人気(120番人気中)

競帝王 2日目(6月9日)最高払戻

5レース

結果:3-5-1

3連単:49,310円

人気:80番人気(120番人気中)

競帝王 3日目(6月10日)最高払戻

12レース

結果:3-6-2

3連単83,090円

人気:返還艇発生

競帝王 4日目(6月11日)最高払戻

11レース

結果:2-6-3

3連単:45,300円

人気:98番人気(120番人気中)

競帝王 5日目(6月12日)最高払戻

11レース

結果:2-6-3

3連単:45,300円

人気:98番人気(120番人気中)

下関競艇場のイン優勢に惑わされるな

海響ドリームタイナーが開催されてからインがさらに強くなったと言われる下関競艇場。

しかし風が舞えば話は別です。

インが強い時は風が弱く大潮の時間を除く穏やかな時だけです。

夏が始まる前のこの時期、バック側の横風が強く吹くことでスタート付近でフライングになりやすくなります。

逆をいえばインの選手がスタートで慎重になった結果、大荒れの結果になるケースも多いのでひとつ前のレースで風速5m以上の強い風が吹いている時には穴狙いの予想をしてみるのもいいかもしれません。

 

コメント