SG初勝利の2名が海に投げ込まれる?ボートレースクラシック

SG

3月23日よりボートレース福岡で開催されているSGボートレスクラシック二日目を終え、2名の選手がSG戦初勝利をあげ、海に投げ込まれる水神祭が行われました。

海に投げ込まれると聞くとゾッとしますが、投げる選手にとっても投げ込まれる選手にとっても楽しい祝い行事です。

最近では瓜生正義が通算2000勝を達成し水神祭で祝われていましたね。

写真を見ても楽しそうな雰囲気が伝わります。




競艇においてのお祝い行事【クラシックでの水神祭】

開催地 ボートレース福岡(福岡県)
日程 2021年3月23日(火)~3月28日(日)
タイトル SG第56回ボートレースクラシック
優勝賞金 3900万円
場コード 22#
12R締切 16時19分
進行 全6日間(予選4日間)

 

水神際とは、競艇において初勝利や節目の勝利を上げた選手が水面に投げ込まれるお祝い行事の事を言います。

行われる際には基準があり、

・デビューして初めての1着・初優勝・初優出
・SGやGIの様な大きなレースでの初1着・初優勝
・1000勝・2000勝等の節目の勝利
・引退式等

となっていますが、ボートレーサー養成所でもリーグ戦や修了記念競走で優勝した選手に対しても同様の行事が行われているようですね。

水神祭のスタイルとしては、お祝いを受ける選手が他の選手達に持ち上げられてうつ伏せの状態になり、その姿勢から水面に向かって投げ込まれる「ウルトラマンスタイル」が主流のようですが、他に選手が馬になり、お祝いを受ける選手がそれを飛んで海に落ちたりと色々なパターンがあるようです。

水神祭は投げ込まれた選手は勿論の事、投げた選手も数人は水面に落ちるシーンがよく見られます。

何故水神祭が行われるようになったのかは、諸説あるようですが本栖研修所で訓練の厳しい先生が卒業式の時に選手の前で飛び込んで、その後に一緒に選手も水の中に飛び込んだ事が起源と言われています。

2日目で2名の選手がSG初勝利

『SG第56回ボートレースクラシック』の2日目は、4Rで岡村慶太(福岡)7Rでは北村征嗣(大阪)がともにSG初勝利を飾りました。

2人の選手の水神祭の画像やコメントをご確認下さい。

岡村慶太 SG戦初勝利

2日目4Rで岡村慶太が3コースからの1着で勝利。

1周1Mを外マイして、逃げ切りを図る今大会で上位モーターを引いた丸野一樹と並走に持ち込むと、2Mを差して逆転勝ちをしました。

そしてレース後水神祭が行われました。

「地元でできて最高ですね。あしたからも1着を目指して頑張ります」とコメントしています。

北村征嗣 SG戦初出場・初勝利

北村征嗣は初日4Rは5コースから5着に敗れましたが、絶好枠で挑んだ2日目7Rはインからきっちり先マイ。差し込んできた2号艇の平山智加を封じて先頭に躍り出ました。

直直後の8Rでは師匠の松井繁も1着。師匠のレースを待って行われた水神祭では、ボートの昇降機から豪快に水面へ投げ込まれました。

写真を見ると物凄い高さから投げ込まれてますね汗

水に慣れてる選手だからこそアリな祝い方なのかもしれません。

北村は試合後に「SGの初勝利はメチャクチャうれしい。ピットの雰囲気も一般戦などと比べると全然違うので」とコメントしています。

福岡では3コースに注目

SG戦は全国のトップ選手の戦いとなるので、やはり1枠からが買い目なのは間違いありませんが、福岡の3コース1着率は全国トップ級の高さを誇っており、初日・2日目のレースを終え、3枠1着が3レースあり高配当が出ています。

初日9R

勝式 組番 払戻金 人気
3連単 3-2-1 ¥9,140 27

2日目4R

勝式 組番 払戻金 人気
3連単 3-1-2 ¥12,000 32

2日目11R

勝式 組番 払戻金 人気
3連単 3-4-5 ¥34,580 68

3日目以降もここぞと言う時に3コースに注目するのも面白いかもしれませんね。

 

 

ボートレース福岡(福岡競艇場)概要

近場にはヤフオクドームや拘束環状線があるなど都市型競艇場。

第一ターンマーク部分が川の河口部に突き出ている珍しいコース。このため、コース中央からのまくりが決まりやすい。

 

・モーター  → 減音

・水質  → 汽水

・干満差  → あり

・レコード  → 1.43.5 茅原 悠紀 2014/12/07

所在地 〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津1-7-5
電話番号 092-771-6061
交通・ アクセス ・地下鉄天神駅から徒歩約10分
・西鉄福岡(天神)駅から徒歩約15分
・地下鉄天神駅までは、福岡空港から11分、JR博多駅から5分(いずれも地下鉄利用)
・福岡都市高速道路天神北出入口すぐ
WEB サイト http://www.boatrace-fukuoka.com/

コメント