2020年4月21日からはじまるPG1マスターズチャンピオン。
使用されるモーターやその成績を把握しておき、どのモーターを予想に入れれば当たりやすいのかをチェックしておきましょう。
目次
2020年津競艇場 PG1マスターズチャンピオン モーター情報

| 開催地 | ボートレース津(三重県) |
| 日程 | 2020年4月21日(火)~4月26日(日) |
| 最終締切 | 16時44分 |
| タイトル | PG1第21回マスターズチャンピオン |
| 優勝賞金 | 1100万円 |
| 場コード | 09# |
| 概要 | 全6日間(予選4日間) |
2020年初のPG1(プレミアムグレード1)のマスターズチャンピオンがボートレース津で開催されます。
PG1のグレードはG1に属しますがG1よりもさらに格上となっています。

SGのすぐ下にプレミアムグレード1があるので注目度は当然高くなります。
マスターズチャンピオンではあらかじめモーター情報を把握しておき、スムーズに予想ができるようにしておきましょう。
まず、ボートレースで使用されるモーターは選手がそれぞれ持っていくるわけではなく、競艇場に用意されているものを使います。
どの選手がどのモーターを使うかは開催前日の4月20日にガラポンを使って完全抽選で決定されます。

モーターは1年に1度、総入れ替えが行われているので入替えから日にちが経過しているほどに性能差が発生してきます。

総入れ替えしたばかりのモーターはすべて同じものだ!各選手が調整をすることでモーターはそれぞれ違うものになってくるゾ!
ボートレース津のモーター入替え日
それではマスターズチャンピオン開催時にモーターはどれほどの期間使用されているのでしょう?
マスターズチャンピオン開催時はモーターを入替えてから233日、約8ヶ月が経過していることになります。
これだけの期間、使われているモーターは性能差がはっきりと生まれてきます。
転覆をしたモーターもあれば新人選手が変に調整してしまったものもあり、逆にトップレーサーが使用したモーターは調整もばっちりで何もいじらずにすでにベストな状態に仕上がっていたりと様々です。

転覆したモーターは整備士が分解をしてヘッドガスケットを交換するなどモーターによって大きな差が出てくるゾ!

ボートレース津 モーター成績
マスターズチャンピオンで使用されるモーターの成績や優勝戦出場回数などをチェックしておきましょう。
モーター…モーター番号
勝率…モーターの勝率
2連…2連対率(モーターが2着までに入った割合)
3連…3連対率(モーターが3着までに入った割合)
優出…モーターが優勝戦に出場した回数
優勝…モーターが優勝した回数
モーター成績期間:2019年9月1日~2020年3月29日
| モーター | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 優出 | 優勝 |
| 39 | 6.11 | 50% | 60% | 6 | 1 |
| 18 | 6.07 | 49% | 64% | 4 | 0 |
| 62 | 5.99 | 48% | 59% | 5 | 1 |
| 54 | 6.01 | 48% | 61% | 3 | 1 |
| 34 | 6.26 | 47% | 66% | 6 | 1 |
| 33 | 6 | 43% | 61% | 4 | 1 |
| 61 | 5.9 | 42% | 61% | 3 | 0 |
| 28 | 5.91 | 42% | 61% | 3 | 1 |
| 30 | 5.81 | 41% | 56% | 4 | 0 |
| 46 | 5.6 | 40% | 59% | 5 | 0 |
| 67 | 5.71 | 38% | 60% | 6 | 0 |
| 25 | 5.59 | 38% | 55% | 3 | 2 |
| 35 | 5.59 | 37% | 57% | 1 | 0 |
| 70 | 5.56 | 37% | 55% | 3 | 2 |
| 24 | 5.43 | 37% | 55% | 2 | 0 |
| 65 | 5.47 | 37% | 52% | 2 | 1 |
| 68 | 5.37 | 37% | 55% | 1 | 1 |
| 72 | 5.52 | 37% | 55% | 2 | 0 |
| 58 | 5.47 | 36% | 53% | 0 | 0 |
| 37 | 5.34 | 36% | 52% | 2 | 0 |
| 64 | 5.12 | 36% | 52% | 2 | 1 |
| 41 | 5.22 | 36% | 48% | 3 | 1 |
| 63 | 5.5 | 36% | 54% | 3 | 1 |
| 11 | 5.2 | 36% | 54% | 3 | 1 |
| 27 | 5.27 | 35% | 50% | 0 | 0 |
| 56 | 5.13 | 35% | 51% | 1 | 0 |
| 73 | 5.38 | 35% | 51% | 0 | 0 |
| 15 | 5.46 | 35% | 58% | 5 | 0 |
| 44 | 5.32 | 34% | 53% | 1 | 0 |
| 19 | 5.44 | 34% | 57% | 1 | 1 |
| 47 | 5.47 | 33% | 54% | 4 | 0 |
| 66 | 5.25 | 33% | 50% | 3 | 1 |
| 59 | 5.14 | 33% | 50% | 1 | 1 |
| 69 | 4.94 | 32% | 48% | 1 | 0 |
| 51 | 5.35 | 32% | 53% | 1 | 0 |
| 55 | 4.61 | 32% | 43% | 2 | 0 |
| 32 | 4.99 | 31% | 48% | 3 | 0 |
| 31 | 4.69 | 31% | 43% | 1 | 1 |
| 53 | 5.11 | 31% | 47% | 1 | 0 |
| 36 | 5.11 | 30% | 53% | 2 | 0 |
| 40 | 5.04 | 30% | 48% | 3 | 0 |
| 13 | 4.96 | 30% | 46% | 2 | 0 |
| 38 | 4.94 | 30% | 47% | 1 | 0 |
| 23 | 4.81 | 30% | 44% | 2 | 0 |
| 49 | 5.13 | 29% | 51% | 2 | 0 |
| 45 | 4.95 | 29% | 51% | 1 | 0 |
| 52 | 4.93 | 29% | 48% | 1 | 0 |
| 16 | 4.88 | 27% | 52% | 0 | 0 |
| 60 | 4.92 | 27% | 45% | 1 | 0 |
| 50 | 4.7 | 27% | 43% | 0 | 0 |
| 57 | 5.08 | 27% | 49% | 2 | 0 |
| 43 | 4.49 | 26% | 42% | 0 | 0 |
| 48 | 4.64 | 26% | 38% | 0 | 0 |
| 71 | 4.5 | 25% | 42% | 0 | 0 |
| 14 | 4.33 | 25% | 38% | 0 | 0 |
| 20 | 4.04 | 24% | 34% | 0 | 0 |
| 22 | 4.11 | 23% | 32% | 0 | 0 |
| 21 | 4.32 | 23% | 34% | 1 | 0 |
| 29 | 4.24 | 23% | 35% | 0 | 0 |
| 26 | 4.2 | 23% | 38% | 0 | 0 |
| 12 | 3.45 | 21% | 26% | 0 | 0 |
| 17 | 4.17 | 19% | 38% | 1 | 0 |
| モーター | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 優出 | 優勝 |
注目モーター
ボートレース津で活躍しているモーターをまとめました。
モーター抽選でこれらのモーターを引き当てた選手には要注目しておきましょう。
39番モーター
ボートレース津のエース機ですが2連対率が唯一50%に乗っている優良モーターです。
これまでに優出6回を決めている39号機は初おろしから中辻博訓が優勝に運ぶとそこから4連続で優出。
モーター入替え時には性能は同じはずなのにこれだけの結果を残しているだけに納品時からすでに差があったのかもしれません。
冬になってからは並の成績でしたが3月17日の一般戦で優勝戦に出場していることから一切、力は劣っていないと思われます。
このエース機を誰が引き当てるのか要注目ですね!
62番モーター
ボートレース津で3本指に入るであろう62番モーターにも注目です。
完全なパワータイプのモーターでバランスも取れています。
正月戦で優勝を挙げたモーターでインからのスタートとなれば高確率で1着になることが予想されるので軸は必須です。
34番モーター
最も高い3連対率(3着以内に入る割合)を誇っているのが34番モーターです。
9月の初戦で優出5号艇から準優勝を決めると温水パイプ装着時にさらに覚醒し、3連続優出を果たしました。
11月にはマスターズチャンピオンにも出場する西島義則が優勝に運んだモーターでコースを問わずに上位を掴みやすいモーターなので高配当に貢献してくれる可能性も高いです。
ボートレース津 概要

競走水面はプール。1マークホーム側の幅が全国で2番めに広いコースで強く吹く風が特徴的。東海地方では最も荒れやすい水面。
・モーター → 減音
・水質 → 汽水
・干満差 → なし
・レコード → 1.42.6 吉永則/馬場 2010/11/30
| 所在地 | 〒514-0815 三重県津市藤方637 |
|---|---|
| 電話番号 | 059-224-5105 |
| 交通・ アクセス | ・津駅(JR・近鉄)、津新町駅(近鉄)無料サービスバス運行 ・車で伊勢自動車道津I.C・久居I.Cより20分 ・大阪(上本町)から近鉄特急で90分 名古屋駅から近鉄特急で50分 ・中部国際空港から「津なぎさまち」まで高速船で40分 「津なぎさまち」から無料サービスバス運行 |
| WEB サイト | http://www.boatrace-tsu.com/ |



コメント
津競艇のモーター情報は、古い情報で全く参考にならない。掲載の価値無し